糸瓜(ヘチマ)

ウリ科ヘチマ属 一年草 直径10cmくらい 昨日咲いていたのか、今朝なのか。昼過ぎには花が落ちてしまった。これは雄花かな・・いっぱいつぼみがついている。次々に咲くのだろう 7月26日撮影

螽蟖(キリギリス)

ギィーッ、チョン!ギィーッ、チョン! 写真は産卵管がついているのでメスみたい。鳴くのはオス。鳴くといっても前翅をこすり合わせて音を出す 7月26日撮影

ペチュニア

ナス科ペチュニア属(和名:ツクバネアサガオ、衝羽根朝顔) 一年草 小さなアサガオの花の様、葉はアサガオとはずいぶん違う 7月23日撮影 だいぶ前から咲いている

ナナフシ

節足動物門昆虫綱ナナフシ目 ナナフシと言うくらいだから節(フシ)の模様を数えてみると、実際には7つ以上数えられる ナナフシのナナは節が7つあるのではなく「たくさん」という意味でナナが使われたらしい 昆虫好きではないので、…

朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ)

ナス科チョウセンアサガオ属 1年草 華岡青洲が麻酔薬を作った事でも知られる。葉っぱも、出来た種も毒性が強い。花は綺麗だが嫌な匂いがする トゲトゲの実がなる。7月15日撮影

月見草(ツキミソウ)

アカバナ科マツヨイグサ属 多年草 よく見かける花 花びら先端が薄いピンク色のが多い 7月15日撮影

姫女菀(ヒメジョオン)

そっくりさんに春紫菀(ハルジオン)がある。ハルジオンには茎の真ん中が空洞があるそうな キク科ムカシヨモギ属 多年草 漢字を見れば分かる通りヒメジオンとは読まない。正しくはヒメジョオンです

セリ

  何でしょう? 1,2mmのが10個くらい集まって雄しべみたいなのが伸びている、そのかたまりが10個くらい集まっている どうやらこれはセリみたいだ。葉を千切ると独特の香りがするので間違いない。春の七草 花は今…

露草(ツユクサ)

ツユクサ科ツユクサ属 どこにでも咲いている雑草。7月13日撮影 昼に撮ったのでしぼみかけ・・・ 朝きれいに咲いていたが昼にはしぼんでしまった。 英名Asiatic dayflowerその日のうちにしぼむ事からその名がある…

花浜千振(ハナハマセンブリ)

1988年に神奈川で確認された帰化植物らしい。雨の日はすぼんでいる。綺麗から切花にしたいところだが、切ると直ぐにしぼんでしまう 10mmくらいの野草。リンドウ科シマセンブリ属の一年草 これとそっくりのベニハナセンブリもあ…

胡瓜(キュウリ)

ウリ科キュウリ属 一代交配、ふさなり ときわ地這きゅうり(アタリヤ) 7月5日撮影 ウリ科キュウリ属

秋葵(オクラ)

アオイ科トロロアオイ属 近所の人に種を貰って蒔いたら育った 朝咲いていたが、昼飯食べた後に見たらしぼんでいた。7月5日撮影

トウモロコシ

上が雄花、下のひもの様なのが雌花。雄花を揺すると杉花粉のように飛散する。トマトといっしょに苗を買ってきた。7月2日撮影

木槿(ムクゲ)

アオイ科フヨウ属 多くの品種があるらしい。韓国の国花でもある 7月2日撮影

紫君子蘭(ムラサキクンシラン)

アガパンサスともいう。写真では白っぽく見えるが実際はもっと青紫。ユリ科アガパンサス属 6月27日撮影

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)

アヤメ科多年草 葉っぱはアヤメによく似ている。アヤメ科だから当り前か・・6月27日撮影

南天 (ナンテン)

難を転ず。縁起もので庭木によくある。秋には赤い実をつける。目木(メギ)科ナンテン属 6月12日撮影 <追加> 12月5日撮影

躑躅(ツツジ)

サツキ? いやぁ、ツツジだろ。まぁ、サツキもツツジ科なのでどっちでもいい。時期的にはツツジだ ツツジ目ツツジ科 6月9日撮影

ドクダミ

ドクダミ属ドクダミ科 宿根草 父親がドクダミ茶として飲んでいた。放っておくと庭中ドクダミだらけになってしまう繁殖力が強い。根をちゃんと採らないといくらでも増える。6月9日撮影

トマト

これはトマトですね。生協リビングで買ってきた接ぎ木トマト 6月9日撮影