morikita.com

雷岩、磐座 神生岩(カミナリイワ)

保久良神社の磐座 神生岩 (イワクラ カミナリイワ)

 

当ホームページの「野寄の大石」の記事に興味を示された先生から、先日ご自身の著書である「穿孔貝-ボーリング・シェル-の詩」を頂戴いたしました

千代田厚史先生は教諭退職後ライフワークとして穿孔貝の研究され日本地質学会、日本古生物学会での発表もこなされているそうです
野寄の大石」の記事にも書いてありますが、野寄の大石の表面の穴は穿孔貝によるものではなかろうか。また、保久良神社の神生岩(かみなりいわ)表面の大小の穴も同じく貝類によるものではないかという記事に対し穿孔貝の巣穴としてほぼ合致するということで、ぜひ調査を行ってみたいという事でした。先生は埼玉の方なので、遠方ゆえその後調査に来られたか不明ですが・・・

野寄の大石は記事を書いて以来散歩の度にたびたび見ていますが、保久良神社の雷岩(神生岩)をじっくり見たことがなかったので見に行って来ました

 

下の写真2枚は保久良神社 磐座 神生岩のアップ。なるほど、よく見ると表面に小さな穴がぷつぷつあるのが見てとれます。これが穿孔貝による痕跡という事なのでしょうか…

保久良神社より更に上の金鳥山350m付近でも貝類の穿孔痕が見られるという(本山村誌による)

何れにしても専門家の意見を待ちたい所である

(2018.7.4  追加)

一昨日千代田厚史先生よりこのほど穿孔貝に関するホームページ(http://www7b.biglobe.ne.jp/~poetry-boringshell/)を立ち上げたというメールを頂きましたのでここで紹介です。
なお、#34 野寄の大石についても秋以降調査したいというお話でした
以下はメール内容転載です。ご興味のある方はご覧ください。なお、HPは左リンク項からも入れますので宜しくお願い致します

 

 

****************
関係者 様
御元気のことと存じます。
さて、この度、穿孔貝について解説するホームページ(ウェブサイト)を立ち上げ、7月1日付で公開しましたのでお知らせいたします。
化石ないし現生の穿孔貝に関して、自分がまとめられそうな内容をざっと拾い出したら50項目を越えてしまいましたが、順次(順不同となりますが)公開していきたいと思います。
タイトルとアドレスは以下のとおりです。

『ウェブ版 穿孔貝の詩』
http://www7b.biglobe.ne.jp/~poetry-boringshell/

お忙しいこととは存じますが、御時間のあるときにご覧いただいて批評や評価、改善のアドバイスや誤りの御指摘等をお願いしたいと存じます。
最後になりますが、皆様の御活躍を祈念申し上げます。

東松山市化石と自然の体験館 講師 千代田厚史
****************

 

 

モバイルバージョンを終了